★記念館の庭では毛利名誉館長がスペースシャトルに持ち込んだエゾヤマザクラの種から育った「宇宙桜」が毎年花を咲かせています
★施設の貸付期間は12月1日~4月第3土曜日の前日です



観覧期間
4月第3土曜日 ~ 11月30日
令和7年度の観覧期間
令和7年4月19日(土)~11月30日(日)
教室・講座・観望会のご案内はこちら
冬期間の運営について
令和6年12月1日(日)~令和7年4月18日(金)
注:上記の期間は一般観覧は休止となり展示施設は観覧できませんが、おもしろ宇宙教室や天体観測会などを全て無料で開催いたします
くわしくは宇宙教室・イベントをご覧ください
開館時間
午前9時~午後5時(最終入館は午後4時)
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、臨時休館日
令和7年度の臨時開館日及び臨時休館日
臨時開館日 4月28日、5月 7日、8月12日
臨時休館日 4月22日、5月13日、8月26日
料金
大人(高校生以上) 500円
小人(小・中学生) 300円
幼児は無料です
★入館料のみで「3Dシアター」や「スペースシャトル打ち上げ映像」ほか館内全てをご覧いただけます。(ただし休止コーナーは除きます)
★20名様以上の団体は上記から2割引となります。
★お支払い方法は「現金のみ」となります。
★観光クーポンなどはご利用いただけませんのでご注意ください。
★修学旅行や見学旅行など、学校主催の教育旅行の引率者(教員、看護士、写真業者など)は、減免申請いただくと入館料がかかりません。
宇宙記念館減免承認申請書はこちら↓
自動車
札幌より平常時約60分(札樽自動車道 → 後志自動車道 経由)
余市インターチェンジより約3km
JR
JR函館本線「余市駅」下車 徒歩約7分
バス
北海道中央バス「宇宙記念館前」下車 徒歩約1分
北海道中央バス「余市駅前十字街」下車 徒歩約5分
住所・地図
〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町6-4 道の駅スペース・アップルよいち内
宇宙記念館を有効に活用していただくため各施設を有料で利用できます
貸付期間 12月1日~4月第3土曜日の前日

多目的シアター
面積:205㎡
客席:100名
設備
250インチスクリーン
プロジェクター
音響設備・マイク
シンポジウムやミニコンサート
映画鑑賞会などにご利用いただけます

スペース・サイエンス・ラボ
面積:200㎡
客席:20名
設備
150インチスクリーン
プロジェクター
音響設備・マイク
各種講座や教室などに
ご利用いただけます

会議室
面積
会議室①:40㎡ 定員15名
会議室②:48㎡ 定員20名
設備
映像出力、音響設備なし
打合せや会合などで
ご利用いただけます

イベントスペース
面積:90㎡
客席:25名
設備
映像出力、音響設備なし
多彩な利用が可能な
オープンスペースです
ミニコンサートや映画上映、講演会、打合せなどにご利用いただいています
お気軽にお問合せください!
使用料
使用には下記の余市宇宙記念館条例により所定の使用料が必要です
余市宇宙記念館条例(使用料関係を抜粋)
(使用料)
9条の5 使用者は、別表第1に掲げる使用料を納付しなければならない。
2 前項の使用料は、町長が必要と認めるときは、減免することができる。
別表第1(第5条の3、第9条の5、第13条関係)
区分 | 1時間あたりの金額 |
---|---|
多目的シアター | 1,200円 |
スペースサイエンス・ラボ | 1,100円 |
会議室 | 270円 |
イベントスペース | 730円 |
(備 考)
1 使用時間には、準備及び原状回復に要する時間も含めるものとする。
2 使用時間に1時間未満の端数があるときは、これを1時間とみなす。
3 使用料は、次に掲げる額を合算して得た額とする。この場合において、合算して得た額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てる。
(1) 1時間当たりの金額に使用時間数を乗じて得た額
(2) 町内に住所を有する個人又は町内に主たる事務所をおく団体等以外のものが使用する場合は、前号で得た額に100分の50を乗じて得た額
(3) 多目的シアター又はスペースサイエンス・ラボの使用で備付け映像機器設備を使用する場合は、第1号で得た額に100分の30を乗じて得た額
(4) 暖房を使用する場合は、第1号で得た額に100分の30を乗じて得た額
(5) 使用者が入場料又はこれらに類する料金を徴収する場合は、第1号で得た額に次に掲げる区分に応じ当該区分に掲げる割合を乗じて得た額
ア 最高入場料が1,000円未満の場合 100分の20
イ 最高入場料が1,000円以上3,000円未満の場合 100分の50
ウ 最高入場料が3,000円以上の場合 100分の100